こんばんは、かこでございます。
私は2年半前に乳がんと宣告されて、手術、
抗がん剤治療放射線治療を受けて、現在ホ
ルモン療法を受けて闘病中です。
2年前の4月7日から、放射線治療治療が始
まりました。
1度目の放射線治療は体にマジックで線をひ
かれたりしたので、30分程かかりましたが、
2回目からは放射線科そのものにいるのは着
替えも含めて、10分いるかどうかでした。
2回目以降のスケジュールは月曜日から金曜日
午後1時に、放射線科に入るというもの。
私は仕事をしながらの治療で、お昼の休憩時間に
放射線治療を受けることにしていました。
お昼休みの時間は、私が自由に選べるという事務
所だったので、毎日12時半ごろに職場を出て、自
転車で病院に向かいます。
職場から事務所までは自転車で10分ちょっとの距離。
乳がんと宣告されて、治療する病院を決めるとき、頼っ
たのは占い師をやっている、友達でした。
4つほどの病院から、占ってもらったのが今の病院でした。
今思うと、我ながら病院を決めるのに、占いで決めるなん
て、何とチャレンジャーな私
と思いますが、意外にその判断は正しかったのかもしれま
せん。
4つの病院の中で、放射線治療をするとき職場が近く自転
車で通院でき、尚且つ休み時間中に治療をして、職場に戻
ってこれるのは、今通っている病院だけでした。
かと言って、残念な病院かと言えば違います。
日本でも、トップクラスの医療技術を持っている病院です。
結果良ければすべて良しでございます。
職場から病院の間にはランチが出来そうなお店があり、
中でも、早く料理が出てきて、早く食べられそうなお店を
事前に見つけておきました。
メニューの全品が650円と安く、美味しい、海鮮丼のお店
です。
25回の治療中殆どのランチをそこで、食べました。
海鮮丼、ネギトロ丼、マグロ丼を交互に食べる作戦です。
味覚障害もあるので、まぁ何を食べても、あんまりよく分から
ないし、まぁ、いいかっていう感じで。
でも、たまには流石に飽きますので、そういう時はうどん屋に
行きました。
食事に要する時間は15分から20分、ダッ~と食べてバッと
出てゆき、病院に向かう。
病院の会計が少し時間が掛かり、それでも12~13分ぐらい
で終わります。
2回目以降の放射線治療の代金は4260円。
一週間に一度、放射線科医の先生の診察を受ける場合は少し
値上がりし5140円でした。
恐らく、どこの病院でもこんな感じかと思います。
会計が終わり、自転車に乗って職場に戻る。
そういう毎日でした。
仕事をしながら、放射線治療をされる方はやはり職場の近くの
病院をお勧めします。
仮に、何か副作用で具合が悪くなった時にでも、駆け込めるの
で、ほんとうにお勧めですよ