ブログ

今日は病院のはしごの日

今日ははしご酒ならぬ、病院のはしごの日だった。

貴重な休みを、病院通いで潰すのである。

あ~悲しい汗

まず、乳腺外科のある大病院。

保険証を受け付けてもらい、自動受付機で番号をもらう。

そして、乳腺外科へ。

主治医のY先生。結果については、開口一番

「大丈夫でしたよ」

ほっ照れっとして、詳しい内容を聞く。

「これがCT画像で、全身綺麗で何もありません。遠隔転移は認められません。」

あっ照れよかった。

マンモグラフィーの画像が出てきて説明を受ける….

「こちらが、右の患側の胸の画像です。異常がありません。」

「ただ問題なのが、左側なんですが。」

「下の内側に石灰化したものがあるんですね。前の画像がこれで、前は薄かったのが、今回はハッキリ白く映っています。」

「エコーには何も異常もありませんし、触診でもしこりはないので、乳腺症だと思われるのですが、これから先、様子を見ましょう」

「ちょっと早いですが、次回の検査にマンモグラフィーを取ります。次は5月ですね。マンモグラフィー、とエコー、採血やりますのでねぇ」

にゅうせんしょぉ なんだそりゃアセアセ

マンモグラフィーガーンガーンガーン

心が一発で折れそうになる、その響き。

(ようは、ガンの転移がゼロでないってことだよなぁショボーン

まぁY先生を信じて、お願いするほかないということで。

放射線科の部長先生が以前、

「10年は病院の監視下に置かれるし、万が一のことがあれば、治療をすればいいだけです」

とさらっと言ってたことを思い出し、

(治療すれば何とかなるさ)

と自分に言い聞かせ、次の病院、私の心のオアシスのS先生の所へ向かう。

S先生は、とってもいい先生。名医なのです。

もとは、大阪の大学病院や、全国展開している大病院なんかで外科医をしていた、超スーパードクターなのです。

今は、小さなクリニックで開業医をしていて、今でこそ、メジャーになりましたが、内科に転向してから漢方の勉強を独学して、全国を講演して回っている先生。

Y先生の診断結果を伝えると、

一瞬、はっ、とした顔をして、

「乳腺症やったら、ドグマチールはあんまり良くないねん」

「まぁ大丈夫やと思うでぇ。大きさだけよく見ておいて」

ドグマチールとは、抗うつ剤で、ドラいもん先生のところにいた際に、ちょっといろいろありすぎて、鬱っぽくなってしまった時に出してもらったもの。

最近でも、後遺症のせいか具合が悪くなると飲むのだけど、それを、気分を鎮める漢方薬に変えてもらうことに。

一か月後、再び来院することを約束して、お隣さんの薬局へ。

レトロゾール

リセドロン

漢方薬 3種類

ビタミン剤

エチゾラム

たくさん、薬もらいをもらい過ぎてお腹いっぱいになりそうだショック

しかし、レトロゾールとリセドロン高すぎるぞ汗

これでも、ジェネリックだから安いんだけど

(;´д`)トホホ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です