ブログ

手術日が決まる

一週間後、病院に行くと幸いリンパには転移していないことが分かりました。照れ

Y先生の説明によると、

手術は温存手術で行う。しこりの大きさは2.3センチ×1.6センチ×1.5センチと0.7センチ

もし目で見て、もっと広がっている場合は、再手術して摘出する

リンパには転移してしていないけれど、サンプルを取るため、センチパネルリンパ生検をして、もう一度リンパに本当に転移していないか検査する。

検査の結果、リンパに転移している場合は再度手術してリンパ節を切除する

ホルモン受容体が陽性のため、術後5年から10年は抗ホルモン剤を飲むこと。

術後は毎日(土日除く)毎日25日間、病院に来て放射線治療を受けること。

ハーセプチンはしない。

顔つきが穏やかなので、抗がん剤も多分いらない。

正面から見た時に、傷は残らないようにするため、脇腹に一本手術痕がはいる。

そして、一番早い手術日が12月8日ということで、「どうですか?」と聞かれたので、もう早く切ってほしかったので即OKしました。

診察室をでて、いろいろと看護師さんから手術を受けるのに指導を受けました。

手術まで、指定以外の頭痛薬やサプリメントなどは飲まないこと。

どうやら、特定の成分を含んだ頭痛薬を飲むと血がサラサラになりすぎて、出血多量になったり、健康食品の中に含まれる、添加物やよく分からないものが入っていると手術するときに不測の事態になる可能性があるので、絶対やめてくださいといわれました。

そして、飲んでいる常備薬を報告しました。

入院センターに行って、入院時の説明と、入院の予約を入れました。

病気にかかって、入院することなんてこれから先ないだろうからと思って、清水の舞台から飛び降りるつもりで、個室を予約しました。

一泊、21600円びっくりびっくりびっくり

ん~高いけど。

3泊4日で、ガン保険にも入っているし、OKということでニヤリ

そして、翌日から入院に向けての準備と、私がいない間の仕事の整理が始まりますニコニコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です