ブログ

今日はハロウィンの日

こんばんは、かこでございます。

今日はハロウィン。。。

かぼちゃのランタンのあれです。。。

もともとは、ケルト人の大晦日とされている、10月31日に死者の霊が

家族のもとに訪れる際に、一緒についてくる悪霊や、精霊から身を守

るために、仮面を被ったり魔よけの焚火をしていたというのが始まり。

らしい。(wikipediaより)

ハロウィンは、アメリカで盛んになり現在の形になりました。

北米では、とってもメジャーで国全体で何か月も前から、構想を重ね

当日に挑みます。

仮に友達と遊びに行く予定があっても、ランタンを作るためのカボチャを

買いに行くために、友達との約束をドタキャンするというのも、あるある

です。

裁縫自慢のオバちゃんたちは、ハロウィンを目指して夜なべ仕事すら厭い

ません。。。

北米の人たちにとっては、とても大切なお祭りであり、文化なのです。

どんちゃん騒ぎはしますが、日本みたいに車をひっくり返したりそんなのは

ないですね。。。

けっこう、平和的。。。小さい子ども、ももちろん参加しますよ。

キリスト教の影響を強く受けた国なので、屋外でアルコールを

のみながら、泥酔状態で練り歩くというのは、法律で禁止され

ているので、そこらへんが根本的に違うのかも。。。

っていうか、暴れている日本の若い民はシラフであの状態なのか

日本のハロウィンは怖いですね。。。

仮装よりお化けより、若い民が怖いわ。。。

今も昔も。。。若い血潮は暑っ苦しい。。。

そうそうタクシーに乗っいて、木刀を持った暴走族に囲まれて

タクシーをボコボコに、されたこともあったけ。。。

若い民のそれは、今に始まったことではないのかもしれないわ。

その暴走族さんたちも、無事に成長していたら今頃は還暦過ぎの

お年頃。。。

カナダの猫たちはハロウィンの夜は外出禁止

お家でネンネです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です