ブログ

サンコンさんの第三夫人と、カナダで3人の嫁を持つ男の話。。。

こんばんは、かこでございます。

少し前に、オスマン・サンコンさんが3人目の

妻を持つことになったと、ヤフーニュースでや

っていた。

サンコンさん御年69歳。妻になる予定の女性

50歳。。。ゲッソリ

えらい頑張りはりますなぁ。。。

お酒も、豚肉も食べるなんちゃってイスラム教徒

ならしいです。。。

イスラム社会では、4人まで妻をめとることができ

るので、

“好きになっちゃった。。。結婚しましょうラブラブラブラブ

的なノリなんでしょうね。。。

ちなみに、イスラム教徒がほぼほぼ全国民を占める

本家本元のサウジアラビアでも一夫多妻制を認めて

いますが、近年は複数の妻を持つ人は少数派なのだ

そうです。

理由は

“嫁が沢山いたらいたらで結構大変!!

というものです。

複数の妻を持つと、すべての妻を公平に愛し接しなけ

れば、いけません。

第一夫人に愛していると言えば、第二第三夫人第四夫

人にも愛していると言わなければいけません。。。

第二夫人にバラの花赤薔薇をあげると、すべての妻にも

バラの花を贈らなければなりません。

第一夫人に指輪プレゼント、第三夫人に鞄ランドセル、第4夫人には

ネックレスハートのプレゼントでは、都合が悪いのです。。。

ちなみに、サウジアラビアでは5年おきに家を新築したり

、リフォームしたりするのが普通なのだそうです。

理由は単純に家がDirtyになるからなのだそうです。

さすがはオイルマネーの国。。。

違いますね。花火

そういうわけで、複数の妻を持つと5年おきに家を新築するなり

リフォームするなりすることとなり、サウジアラビア人は大変です。

ですので、最近のサウジアラビア人は

“一人の妻を大切にする”流れになりつつあります。

ただ、そうであっても根っからの女好きという男性はいるので、サウ

ジアラビアでも、第二夫人を持っている人はいることはいます。

ちなみに、新しく妻をめとる場合、第一夫人の許可がいるそうです。。。

そして、第一夫人が望めば第二夫人との新婚旅行にも第一夫人が付

れて行かなければならない。。。。

なぜなら、平等に愛さないといけないから。。。

なのだそうです。

ちなみに、結婚後は複数の妻が一つ屋根の下には住まず、毎日順番に

妻の家に通うという通い婚をしているそうです。

夫が年を取って、回れなくなり寝たきりになったりすると、妻同士が話あり

どの家で、夫が寝泊まりするかを決めるのだそうです。

私は、カナダに3年住んでいました。。。

オンタリオ州のセントキャサリンズという町には1年半ぐらい暮らしていました。

その町には、アジア人向けの小さなスーパーがありました。

中国系のベトナム人がカナダに移民して経営していたのですが。。。

ここのオーナーの正体が凄かった。。。

重婚がイリーガルなカナダで何と3人の妻がいたのです。

妾と言う概念ではなく妻ですよ。。。。

そして、その3人の妻たちが

三姉妹(three sisters)

pardonはてなマークはてなマークはてなマーク

上矢印初めて聞いた時、私はこう言いました。

そのスーパーでアルバイトをしていたトモダチ

によると、

オーナーはベトナムで生まれ育ちました。

ベトナムではベトナム戦争があり、その時に多

くの若い男性が戦死してしまいました。

その結果、戦争未亡人や若い女性が多く結婚

出来ないという事態が起こりました。

そういう訳かどうかは、分かりませんが一部の経

済力のある男性、若しくは女好きな男性は複数の

妻を持つという事がある意味、黙認されるという

ことになったそうです。

オーナーは戦争後、社会主義のベトナムをすてて

カナダに亡命するか、移民したものと思われます。

3人の妻を引き連れて。。。

流石に、重婚が違法な国なので3人の妻がいると

いうのはカナダには申請できません。

妻の妹たちと一緒に亡命するなり、移民するという

方法をとったのでしょう。

ちなみに、第一夫人の長姉はとてもオーナーに大切

にされていると聞きました。

なぜなら唯一、男の子を生んだ妻だからなのだそうです。

ここら辺が、イスラム教徒とは違うところなのでしょうかkeroppi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です