こんばんは、かこでございます。
今日、桜の様子を見てきました。
いい感じで、3分咲きと5分咲きの間らへん
の咲き具合でした。
日本以外でも、桜はありますが何と言っても
日本の桜は格別に素晴らしい。
理由はズバリ、咲いている期間が短い。
咲いている期間は精々1週間から10日。
そして毎年満開の頃に雨が降り、儚く散っ
てしまう。
雨に降られなくても、風に吹かれて桜吹雪
となり、潔く散って行く。

実は、私3年ほどカナダに住んでいました。
カナダにも桜はあるのですが、何故がなか
なか散りません。
3月の下旬あたりから咲き始め、5月初頭
ぐらいまで
“いい加減、潔く散ったらどうだ”
と感じるほど。
特にバンクーバーは雨が多い地域になるの
ですが、バンクーバーの桜は雨が降っても風
が吹いても、散らない。
まるで、濡れ落ち葉のように枝にしがみ付い
ている。
ニュージーランドに住んでいる知人も、ニュー
ジーランドで見る桜よりも、日本の桜のほうが
ありがたみがあると言う。
ニュージーランドの桜もなかなか散らないので、
特別な感情が湧かないと言っていた。
そろそろ、桜の季節の本番。

1週間ほどで散るからこそ、サクラは美しいのです…