今年一番大笑いした、urashimaさんの
“じろうの答案を見て固まる”
流石は、小学生バッサリと言ってくれます。
大人の世界にドップリつかってしまっている
私には、思いつかない発想です。
https://ameblo.jp/s/embed/reblog-card/urashimajiro/entry-12350156703.html?reblogAmebaId=lovebela
この話をみて、面白いことを家族全員に伝
えないと気が済まない私
案の定、家族全員に受けました
おもむろに、弟が
「日本も戦後間もない時はそういうことって、
たくさんあったんやで。」
「みんな、生きていくのがギリギリやから、そ
うでもないと生きて行かれへんかったんや」
・・・・
(なんだそれ)
(知らんかったわ。しかし、弟よアンタなんでそ
んなことを知ってるんだ)
それを聞いていた、戦中生まれの母が
「そうそう、家にもそういう人が頻繁に来たわ。」
「おじいちゃんが、お人よし過ぎて困ったわ」
聞けば、何だかんだと理由をつけて家に上がり
込んで、朝に家を去った後には、必ず金目のも
のや現金が消えていたらしい
それも、一度きりではないらしい
おじいちゃん、いったいどうしてそんなをしたんだい
あの世に行って、祖父に会えたら聞いてみたいわ
「知らない人を真夜中に家に入れて、自業自得だと
思う」
なるほど、そのとおり
私は、神父さまは立派な人だなと思ったけれど、うち
の祖父は、自業自得だなぁ~アホだなァと思いまし
た
一回やられたら、学べよ
まぁ、今の時代そんな人はいないと思いますけど。