おはようございます、かこでございます。
梅雨が明け、台風が去り。
そしてそして、あんなに涼しかったのに、
暑いそして暑い夏がやって来ました。
そして昨日、通信制大学の単位認定試
験受けてきました。
学習センターは、大阪の中心部。
大阪の端っこに住んでいる私は、気が
付いたら。。。
試験に
遅刻していた。。。
駅から学習センターまでは歩いて、10
分程競歩のようなスピードでたどり着き、
おトイレに入って、ギリギリセーフと思い
きやである。。。
初めての、第一発目の単位認定試験に
である。
席に着き、受験票・学生証・鉛筆。。。
焦りに焦り、消しゴムが見つからず。。。
“消しゴム付きの鉛筆を持ってきてよかっ
た”
と思い、試験に取り掛かる私。
動いてにいる時は汗が出ず、止まった途
端に瀧のように汗がある私。
名前を書き、教科名を書き。。。
この時点で相当な滝汗
雑巾でも絞っているのではないかと思うくら
い。。。
着ている服も、べしょべしょ。。。
額から落ち出る滝汗が問題用紙に落ちて、
ぬにゃふにゃである。
試験を受ける時は、受験票・学生証は必須で、
監督官がチェックしに来るのである。。。
そして、私の学生証をみて、遠慮がちに
“あのぉ~ これぇ~ 病院のですよねぇ。。。”
ん
ん
はぁ
よくよく見ると、机の上にあるのは、いつも乳腺
外科でお世話になっている。。。
総合病院の診察券
学生証と診察券。。。なぜ間違える
そして、またまたの滝汗
慌てて学生証を財布から出し、アクシデントはま
だまだ続く。。。
何故なのか、よく分からないけれど、受験者リスト
の中に私の名前がない。。。
へである。。。これは、大学側のデータの
打ち間違いのようで、実害がなかったです。。。
がしかしですね。。。滝汗と予想だにしない受験者
リストに載っていないというこのアクシデントに、
私の集中力は。。。散りまくり。。。
そして、試験の内容が。。。
いくつかの問題が、
東大の雑学王クイズじゃないの
テキストの隅に漂うようにひっそりと、書いてある
全く眼中に残らないような、単語やら学者さんの名
前というのがあったりして。。。
モアモアが残るものでした。
しかしだしかし、私が短大生の頃は単位認定試験と
言えば記述式だったような。。。
弟に聞いても、記述式だった記憶があるそうな。。。
今の大学って択一問題なんですよね。。。
以前勤めていた法律事務所のボス弁が、大学の講
師もしていたのですが、やはり択一問題でした。。。
答えが前にぶら下がっている状態で間違えるこの悲
しさ。。。
今も昔も、試験はムズカシイ。。。
滝汗に負けず試験を頑張った後は

食前のジュース

野菜いっぱいと玄米のランチ。

お冷は麦飯石水。。。
今回の単位認定試験で、学んだこと。。。
試験の日は早く起きて、時間に余裕をもって
臨むこと。
そして、学生証と診察券を間違えてはいけな
い。
そして、テキストに載っていることは全て、テス
トに出る可能性がある。。。決してナメテはいけ
ない。
さて、今日は一日は何もせず静養します。。。
そして明日からは、お待たせしました。。。
かこさん、占い師に戻ります。。。
レッスンの復習と鑑定再開です。