おはようございます。かこでございます。
どこかの大学で、ネコが自分の名前を認識
出来ているということを発表したそうだ。
何でまた、今更そんな研究をという感じで
すが。。。
当事者は至って真面目にされている模様。
論文にして発表するというのだから驚き、桃
の木、山椒の木なのである。

私は、カナダでトータル1年ちょっとネコと暮らし
ましたが、確実に言えることは
“ネコは人間の言ってることはほぼほぼ理解でき
ている”
それも、日本人の留学生と接する機会が多い仔は
日本語も理解している。。。ということ。
言葉だけでなく、ジェスチャーも分かりますね。。。
バンクーバーで一緒に暮らしていたシンバ君はキッチ
ンの窓から、
「おいでおいで」
と合図すると、バックヤードから駆け上がってきた。
もちろん、名前を呼べば返事も出来ました。。。
ネコを多頭飼いしている場合は、きっとお互いの名前も
理解できているのではないかと思います。。。

我が家で飼っていた豆柴のベラ♀も
自分の名前はもちろん、隣のうちで
飼われているネコの名前も理解して
いました。
えっ
どうして、そんなことを人間が分かるのか
それは、簡単なことです。
犬はかなり嫉妬深いところがある動物で、飼
い主である、家族がとなりのネコを呼んだり、
触って可愛がったり、しようものなら。。。
ぎゃんぎゃん騒いで、自分の存在を誇示します
。。。
犬もネコも人間ほどお利口ではないので、複雑な
内容は理解するのは難しいです。。。
でも、自分と自分の良く知っている人や動物の名
前ぐらいは知ってます。。。
ただ、呼ばれてもボ~していたいし、眠いし、返事す
るのが面倒くさいから、よく分からないフリをしている
だけなんだと思うのです。。。