ブログ

知恩寺、知恩院、念仏。ポクポク 坊さんが愛について語る

こんばんは、かこでございます。

京都観光に行ってまいりました。

京阪電車の祇園四条を上がると、南座があります。

歌舞伎やら演劇をやっているところです。

祇園四条から、テクテク歩くと突き当りに。。。

京都と言えば、京都タワーとこれっ

言わずと知れた八坂神社。

祇園の北側にございます。

そして、歩いて2~3分のところに知恩院。。。

私が参拝した時はライトアップのイベントをしていました。

800円で綺麗なライトアップとお坊さんのお話。。。

お庭が見られます。

ここで、お坊さんのありがたいお話が聞けます。

私が行った時のお話は、

「お坊さんが愛について考えてみた」

でした。

愛とは、人を幸せにしたり、苦しみを与えたりするものだ。。。

苦しみを与えるのが渇愛であり、幸せを与えるのが慈悲と言

われる。

人を人を愛するがあまりに、渇愛となり苦しみとなる。。。

人は皆一番自分が大切。。。勝手なようだがとどのつまり、そ

うなのである。。。

だからこそ、自分を大切にするように、人に接しなさい。

そうすれば、自分としての意識がだんだんと小さくなり、人に

優しく、自分自身に接するのと気持ちなれる。

それを、慈悲と言う。。。のような話だったように思う。。。

最後にお堂の中に入った全員で、

南無阿弥陀仏

数分間、ひたすら木魚を叩き唱えて。。。

ありがたいお話は終了。。。

阿弥陀堂では昔の偉いお方の法要をしていました。

え~っと

摂政だか関白をされていた、九条兼実さんというお方。。。

綺麗な読経でした。雅楽も流れていてとても美しかった。

私が行ったときは、まだ紅葉には早く、若干オレンジ色になって

いました。

ブルーのライトアップもいい感じでした。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です