こんばんは、かこでございます。
昨日から、体調が悪く朝からお鍼屋さん
に行ってきました。
そこで、仕入れてきた怖いお話です。
お鍼の先生のお友達にお寺の住職さんが
います。
その住職さんの若かりし頃のお話です
お寺さんというのは、だいたい世襲制で、
お寺で生まれた子はお寺を継ぐように、
なっていますね。
この住職さんも然り、お寺さんのご長男です。
小さい頃から、お墓が家にあるのは当たり前。
幽霊が見えても、聞こえても。。。
全く怖くない。
“あっ、おるな。。。”という感じだったそうです。
その住職さん。ある日、友達と一緒にとあるお寺
の墓地に肝試しに行ったことがあるそうです。
そして、懐中電灯🔦を片手に道を進んでいると。
コンコン….
コンコン….
コンコン….
コンコン….
コンコン….
と聞こえてくるではないですか。。。。
“なんか、音がするなぁ…. 怖いなぁ”
と言いながら、音のする方に見に一緒に行った。。。
らしい。
すると、そこには
衝撃的な光景が。。。
女性が一人。。。

画像はお借りしました。。。
一心不乱に藁人形に釘を打っていた。
そして友人の一人が、その女性と目が合ってしまった。

皆さんは丑の刻参りの掟をご存知でしょうか。。。
丑の刻参りを目撃されたら、必ず目撃した人間を
抹殺しなければならない。。。
住職さんとお友達たちは、全速力で追いかけてくる
女性を振り切り、命辛々逃げ切ったそうです。。。
幽霊よりも怪奇現象よりも、
生きている人間の方が怖いでぇ….
と住職さんは言っていたそうです。。。。
チャンチャン