下鴨神社のお参りが終わって、ふと気がづくとお昼の1時半。
お腹が空いてきました。
レイキヒーリングをしてくれるベジタリアン食堂を探すものの、なかなか見つからない。
気が付くと、京都大学のキャンパス付近にいた。
「ここまでくると、き過ぎやん。。。」
レストランも、1時過ぎるとみんなクローズだし、おが腹空いた。
ふと見ると、美味しそうなメニューの載った看板が。
アンスティチュ・フランセ・関西‐京都
いわゆる、日仏友好会館的なもの。
後で調べると、フランス総領事館が管理しているらしい。
カフェで日替わりランチを頂く。

合いびき肉とマッシュポテトのオーブン焼き
人参サラダ。
サツマイモのソテー。
グリーンサラダ。
フランスパン 2こ
900円
カナダ バンクーバーのシェアハウスに住んでいたころ、ルーミーにフランス人のケミという子がいた。
ケミが作っていた夕食に似ている。
恐らくは、家庭料理なんだろうなぁ
美味しく頂きました。
カフェではフランス語教室もしていて、京都の若いマダムたちがコーヒー片手にお勉強していた。
講師はいかにもパリジェンヌ風の美人さん。
いいなぁ。私も、習いたいよ。
ランチも美味しかったです。
あまり、時間がなくて長い出来なかったのが残念でした。
さぁ、ベジタリアン食堂を探さなければ。