ブログ

恐ろしい事件が増えている。。。怒りと妄想のベクトル

こんにちは、かこでございます。

最近、怖いニュースが多いですね。

昨日の京都アニメーションの放火

殺人事件にも、ゾッとさせられます。

夜中に自宅二階で寝ていて首を刺

れたという話もありました。

その侵入経路が、電柱によじ登って

というもの。

我が家の二階のベランダのすぐ近くに

「家に不法に入ってください」と言うように

立っている電柱が一本あります。

電力会社に移動させて欲しいとお願い

しても「出来ません」とけんもほろろに、

断れました。

怖い人が入ってきて、首でも刺して逃げ

たら

どうするんだ?

という感じですが。。。ということで、休む

ときは鍵を掛けて寝るようにしている、今

日この頃です。

私が法律事務所で秘書をしていた頃、頭を

傾げるような事件がありました。。。

事件そのものは、

「アホだなぁ そんなことして。。。」

というレベルのものでしたが。。。

ご近所トラブルで、小学生の姉妹が自宅に

あるバスケットのゴールでボールを入れる

練習をしていました。

段々とその練習はエキサイトしてきて、ある

男性の車にボールを故意にぶつける遊びを

しだします。

当然、男性は激怒します。。。

独身男性の大切な車がところどころ、汚れたり

凹んだりしたものですから、子ども達を怒鳴り

つけます。

でも、その姉妹は謝りもせずその上態度も宜し

くなかったらしい。。。

親にも抗議したけれど、こちらもパッとしないリ

アクションだったらしい。

それが、日中にあったわけです。。。

自宅に返ってからも、男性の気持ちは収まらず。。。

腹立たしい気持ちは昂るばかり。。。

そして、男性はホームセンターに出かけます。

ペンキを買いに。。。

なぜペンキを買いに行くのか。。。

復讐するためです。。。

ペンキでもなかなか落ちないタイプのものを買い

ました。

日はとうに落ちていました。

そして、彼は決行します。。。

夜中の2時に

姉妹の家の玄関ポーチ付近の壁と床に

バシャ~

と、ぶちまけた。。。

この防犯カメラが至る所についている時代

に彼の姿はバッチリとカメラに収められてい

てすぐに、逮捕の運びになりました。。。

当たり前ちゃ当たり前です。

ここで問題になるのは、彼の怒りの持続性

と怒りの解放のベクトルです。

日中にあったことを、日が暮れたあとまで

怒り続けることができるのか。。。

怒り続けるというよりも、彼の場合は増幅さ

せている。。。

ボスの弁護士も言っていたけれど、ペンキを

買ったあたりから、

「なんか、これはちょっと方向性がちがうと思

って冷静になれないものか。。。」

普通怒り狂っても、どこかで、冷静になる瞬間

ってあるんじゃないのか。。。と思うのだか。

彼にはなかったんだな。

紫微斗数の命盤でも、そういう傾向の方は分かる

ようです。

私はまだ見たことはないですが、何となく理解は

できます。

今は表に出てなくても、潜在的に気質があって何

かの拍子に悪さをするというのはあり得る話なの

です。

京都の事件でも、身柄を確保されている男は関東

から京都にやって来て今回の事件を起こしたらしい

。。。

わざわざ新幹線にのり、鈍行に乗って伏見まで行

ってる。

各駅に止まっているときに、冷静になれなかった

ものか。。。

ガソリンを買ったあたりで、自分自身が「ヤバいこと

をしている」という感覚はなかったのだろうか。。。

ペンキではなくガソリン。。。

死者が出たら、確実に極刑じゃないですか。。。

極刑覚悟のモチベーションてどこからやってくるの

だろう。

取り押さえられたときに

「パクりやがった。」

と言ってたそうだ。

きっと思い込みが強いタイプの人なんでしょうね。

それとも妄想か。

とにかく生きて、どれだけ自分のしたことが罪なのか

30人以上の夢を奪ったことに向かい合って欲しい。

ペンキをぶちまけた男性は、その後二度とその家族に

顔を合わすことを避けるために引っ越しました。

先方の家にペンキをぶちまけたので、ペンキを消すた

めの費用も払いました。

姉妹の方はどうだったでしょうか。

姉妹の家庭も引っ越していきました。

建売の住宅で、まだ建ててそれほど年数は経っていな

かったように思います。

きっと、家にまで来てペンキを撒かれたという、トラウマが

あったのでしょう。

よく考えれば、怨恨が理由で家に被害があれば、気持ちが

悪くて怖くて、住宅ローンが残っていても、住んでいられなか

ったのかもしれませんね。

ヒトは怖い生き物。

最近つくづく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です