ブログ

占い師のお仕事。。。離婚問題ー

天音です。

鑑定をしていて、たまに聞くのが
「外で働くのがしんどいので、在宅でできる仕事の占い師をやりたい」
というもの。

自宅でできて子育てをしながらの隙間時間にお手軽にするという感じなのかしらねぇ。。。

そうかー

という感じです。。。

占い師になりたいという人は、結構多いのかな。。。

「○○講座で半年でプロの占い師にーなれる!」
という広告を見るたびに。。。。

「そんなわけ、ないだろぉー」

と呟く私がいる。

ちなみに、紫微斗数を習い始めて7年の私でさえも、相談者さんから依頼があるたびー
ドキドキする。

「私の鑑定これで、本当に合ってる???」「大丈夫か。。。間違えてないか」
と本人さんのリアクションを聞くまで、ヒヤッとすることがあったりする。。。

占い師に必要なものって、占いの知識はもちろんだけど、人生の経験値とか人の人生に関わる責任感とかとっても重要だと思うです。。。

最近聞いた話なのですが、
その占い師は「うちに来る客は皆、離婚する」と断言するそうだ。
なぜなら、離婚希望の依頼者には

の一言を放つそうである。。。
ぉよよよ、、、

本当に離婚したくて、1人でも生きていけるような自立した女性ならそれでいいのかもしれない。。。

ただ、たいていの離婚希望者というのは私の法律事務所人生の中で見てきた経験上。。。
ほぼほぼ、本当の意味で「自立」出来ていない人が多い、と感じる。。。

で、離婚してどういうふうにやっていくんですか、と問うと
私の勝手な統計では
「親元に帰るし、役所から母子手当貰います」
「だから、そんなに無茶苦茶がむしゃらに働かなくても良いと思います」
と真顔でいいます。。。っというかそういう人が圧倒的に多かった。。。

その後、彼女たちがどのような人生を歩んだのかは私は知らない。
占い師的に言えば、離婚したいと思う時は大方の場合、運勢が宜しくない。。。

100%離婚占い師さんも離婚を勧めること自体悪い事ではないとは思う。
ただ、占い師としては
「何年から何年間は運勢的に悪いし、財運もしんどいから取り合えず、離婚は我慢してー 一緒に暮らすのがストレスフルなのなら、別居して生活費だけ貰って、とにかく運勢が良くなるまで、忍の一文字です。」
「それまで、手に職をつけるか、資格をとって、虎視眈々と実行するのに備える事です。」
と言うべきだろう。。。
実際に、別の占い師は実際にそういうそうである。

私の印象に残った離婚案件をひとつ。

とある、夫婦がいた。。。
夫は自営業。妻はスーパーでパートをしている。
夫はケチで、生活費を渡す際にはとてもとても、渋った。
たしか、5人家族で10万ちょっと位しか妻に渡さなかった。。。
光熱費や子ども学費は別途、夫が支払っていたとのことであるが。。。
妻はそういう生活にキレた。。。というよりとっくの昔にから切れ果てていた。。。

彼女は下の子が小学校高学年に、働きにでる。
理由は1つ。来たるその時までに、社会に出て自立するためである。。。

そして下の子が高校を卒業し、進学した時に行動に出た。

いきなりの、

である。
ある日、
知人の男性と名乗る人と一緒に、自分の荷物を夫の目の前で運びだしてしまった。

慌てた夫は弁護士雇い、最大限の抵抗を講じるものの、

実母の

との一言で、ナメクジのように萎れてしまった。。。

離婚成立までのオッサンの濡れ落ち葉のような行動には、弁護士秘書としては手を焼いたものの。。。

兎に角、妻の計画性にアッパレであった。。。

オッサン元気かな。。。10万ぽっちのの生活費の意味を今、ひしひしと感じて、反省しているのだろうか。

勝ち抜けた元妻も生き生きと幸せであればいいのだけれど。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です