ブログ

命・ト・相。。。紫微斗数、五行易、手相 時々数霊

天音です。

暑いですね。
世間では、猟奇的な殺人事件や車修理屋さんの不正など。。。
よく分からない出来事が続いています。
これもみな、異常気象のせいでしょうか。。。
テレビを見ていると、殺人事件の話の異様さと、修理屋の話の幼稚なやり口と社長の他人事のような態度に。
頭がクラクラします。。。

紫微斗数は命術です。
決められた命盤で、個性、適職、運勢等々。。。あちらの世界にいる時にあちらにいる存在と、前世などの過去生や先祖の良い縁悪い縁などをトータルして自分自身で選んで生まれてくるらしいです。

私が今習っている、五行易はト占い。
これは、なかなかいい感じで当たります。
サイコロを2回振るのですが。やはり1回より2回振る方が、精度が上がります。
ワクチンを打つ時の判断や、新しい習い事をする時の判断など、事あるごとに占っています。

残るのは相術。
これは来年から、五行易の先生が教えて下さることになったので教室に通う事になりました。
先ずは、手線ではなくって。。。手の形から観るのです。
知ってましたか。。。サイキックカーって言われる人の指って尖がっているらしいです。

街の占い師さんに数霊という占いも習っています。
こちらは生年月日、氏名の画数をみて、性格、前世、今世の課題を観ることが出来ます。
数字は、神話の古事記、日本書紀の神々、守護する仏の関係数で占います。
街の占い師さんから、数霊を習うのであれば、ちゃんと古事記、日本書紀を読んでくるように言われて。。。
早速、古事記の現代語訳を取り寄せた。
むっちゃ、分厚い。
こんなファンタジーな作り話を真剣に読む日がくるなんて。。。
街の占い師さん曰く、

「古事記・日本書紀は予言書よ!」

というのだから、まぁ、仕方ない。

確かに、数字は当たっている。

流石は、昭和の時代に皇室の祀りごと裏でサポートした「影の宮司」と呼ばれた人が作ったことだけはある。
現代語訳古事記 (河出文庫) [ 福永武彦 ]楽天市場

これを観てみたけれど、分かりやすいのだけど途中で寝てしまった。。。。

トホホ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です