天音です。
紫微斗数で鑑定している時真っ先にみる星があります。
これは私だけの癖になるのですが。
皆さん、お分かりになりますか。
先ず、化忌。
そして、次に文昌です。
これは、私だけの癖なのかもしれません。
化忌と文昌で依頼者に質問したら、たいていの場合は釣れます。
釣れるというのは、どういいましょう。
今までの人生で耐えていた、苦悩とか。。。愚痴とか。。。語るというかー
堰き止めていたものが一気に、吹き出ます。
文昌のある宮は基本シンドイ、辛い苦労すると判断できます。
カルマ、業の星です。
命宮や疾厄宮にあると、自分自身がとてもしんどいと判断できます。
ただし、「しんどいでしょ」と聞いても、自分では辛い状態が普通なので、
「?」的な返事が返ってきます。
六外宮であればその宮の人や事で辛いことが多いです。
私には、兄弟宮に文昌があります。
兄弟宮は、父母宮の夫妻宮。すなわち父親の配偶者で母親の宮を表すこともできます。
私の場合、友達はいますがあまり深入りすると、何故か失望させられたり人間不信になる様なことが結構あるので、緩い関係を心がけています。
母親との関係は、悪くはないですが正直、
「しんどい、たまらん。だれか一瞬間でいいから代わってくれ」
と言いたくなることは、子どもの頃から多々ありました。
これは、長女あるあるでしょうか。。。

化忌は、拘りです。
そうですね。。。一番分かりやすいのは。
しつこいとかこびり付いた、とかそんな感じ。
私は柴犬が大好きで、毎日のようにハグハグしますが、困るのは季節関係なく犬の抜け毛が服にこびり付くことです。
はたいてもはたいても、完全に取ることは難しい。
犬の事は分からない。。。
そういう方に分かりやすい表現

ぬれ落ち葉。
とか

蠅とり紙
とか
でしょうか。
前世での負債の星なのでびっとりと影のように付きまといます。
どうしたら、この陰と切り離すことが出来るのでしょうか。
基本的に化忌は、拘りの星であると同時に獲得の生年四化であるので我宮にあったほうが良いですね。
対宮を化忌が冲するので、結構そういうところが難点。
私には父母宮にあり、文曲に化忌がつきます。
平たく書くと、母親に対しての拘り。
疾厄宮を冲するので、父母宮に化忌がある人は、身体が丈夫でない人が多いです。
また、父母宮に負債があるので、親の介護をして無理をし体を悪くする可能性があります。
六外宮にあれば、獲得にはなり得ませんが、自分でないほかの人であるのでー
距離をおいたり、付き合わないということで、ベットリと絡みつくような鬱陶しい思いはせずに済むかもしれません。
六内宮であれば、獲得にはなりますがー
意識はその宮に必ずと言っていいほどいつもあり、それを活かして人生の獲得にするか否かは自分自身になります。