ブログ

近畿36不動尊霊場ー曼殊院に参拝

こんにちは、天音です。

ずっと行きたかった近畿36不動尊霊場の曼殊院に行ってまいりました。

曼殊院は叡山電鉄 修学院駅を下車し山を登ること20分~30分のところにあります。

まだ6月なのに真夏日の中、汗だくになりながら行ってまいりました。

おかげでたった一日で、真っ赤に日焼けしてしまいました。

曼殊院は山を登りきったところにあり。。。

秋であれば紅葉が楽しめるそうですが、夏でも十分に木々の緑を楽しめます。

曼殊院は代々にわたり皇室一門から出家し寺の住職を務めているため皇室ととても縁のあるお寺です。

境内に入ると、掲示板には上皇陛下ご夫妻、若かりし頃の天皇陛下そして小さい頃の秋篠宮殿下のお写真が飾っていました。ご結婚されて間もないころと思われる紀子さまのお写真もあり、

「あー紀子さんこの頃は、思いもよらん苦労を子どもにさせられるなんて思いもよらんかったんだろうなぁ」

と少し同情してしまいました。。。いずれにせよ、初々しくて可愛らしかったです。

本堂はいま改修工事が行われていて、改修が終わっていないところは畳が擦り切れていたり、皇室と所縁があっても、なかなかそういう方面はそこら辺の新興宗教みたいにガバガバお金が入ってくるふうでもないのでしょう。。。見ていて大変なのだなっと感じました。文化財として何とかならないものなのでしょうかね。。。

お庭はとても綺麗に手入れが行き届いていました。

京都の寺といえば庭ですものね。

枯山水。。。日本のワビサビを感じます。

修学院の駅前の園芸店でペパーミントと山椒の木を見つけて、家に連れて帰ってきました。

とてもいい香りがします。

TOP
紫微斗数・数霊でメール鑑定をしています。お気軽にどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です